毎年年末になると憂鬱になるもののひとつ「年賀状」。
年賀状って出したくて出している方はいいですが、そうでもないと、相手が送ってくるからそれに備えて出すことがありませんか?
後出しだと何か言われそうだし。
そのような年賀状の断り方を紹介します。

年賀状を断る時のポイント
断るときは自分ごとにしないで、他のせいにしてみてはいかがでしょうか?
例えば、やっぱりエコというのが断る理由で最も使いやすいのではないでしょうか。
メール、LINEなどで挨拶が済みますので。紙がもったいないので来年以降はメールで失礼しますと言ってみてはいかがでしょうか?
みんなが使っている断るセリフ・文例
年賀状の丁寧な断り方、きっぱりと断る方法、文例、セリフを以下で解説をしています。オールマイティに使えるセリフ・文例
ずぼらままさん・女性・36歳・主婦
私って、要領悪いでしょ?毎年年末バタバタしちゃって。
だから令和になったし、会いたい人にはこうやって直接会うし、もう年賀状は終わり。今流行りの年賀納めするけど、これからも変わらずよろしくね!
だから令和になったし、会いたい人にはこうやって直接会うし、もう年賀状は終わり。今流行りの年賀納めするけど、これからも変わらずよろしくね!
ファムさん・男性・58歳・会社員
会社の業務として、取引先などに毎年ある程度送ってる。なのでプライベートでは、べつのかたちのほうが より親密になれると思うんだ。
バナナさん・女性・41歳・主婦
ここ最近忙しくて周りのこと全然できてなくて、やることを減らそうと考えて来年から年賀状をやめることにしました。なので、送っていただいても返さないから、送り合うのをやめませんか?連絡はLINEでいつでもできるしね。ということで、今年もお世話になりました!来年も宜しくお願いします!
勉さん・男性・30歳・自営業
「今までお世話になりました。本当に感謝しております。今回で年賀状のやり取りは最後にしてください。いままで本当にありがとうございました。」
ただあくまでも、柔らかい口調で言うようにしてください。
TICさん・男性・56歳・自営業
他の人はほとんど年賀状からメールやSNSに変更しており、出来ればそうしていただきたい。
さとうきびさん・女性・38歳・会社員
毎年送ってくれてありがとう。家族会議で、うちは今年から年賀状はやらないことになったので、辞退させてもらってもいいかな?
usaさん・男性・29歳・会社員
喪中なので、すみません。
へんでるんさん・女性・50歳・会社員
ここ最近、断捨離にハマっていて物をためないようにしているの。そして古い年賀状も処分しているところだから、もう年賀状のやり取りは辞めにしたいの。メールでメッセージのやり取りなら、場所を取らずにずっとキープ出来るからそうしない?
ナミカゼさん・女性・36歳・会社員
時代の流れで、年賀状じまいをすることにしました
るるかさん・女性・34歳・会社員
引っ越しが多くて届かないことが多いみたいなので、今後年賀状は作らないことにしたんですよ。
あゆこさん・女性・53歳・会社員
今はLINEやメールっていう便利なものがあるんだから、ちょっと古めかしくて社交辞令的な年賀状のやりとりは終わりにしようよ。
お互い遠い場所に住んでいますが、近況はLINEでやりとりしているし、年に一度は必ず会っているので、そういったことを確認しながら、同意を得ました。
6yhnさん・男性・54歳・無職
いそがしいのでメールにしょうと思っている
さやさん・女性・30歳・学生
干支も一回りし、子の年となりました。漢字より前にあった「甲骨文字」の中の「子」は、生まれる姿を表しています。新しい年、最初の干支。わたしもひとつ、新たな「わたし」として、これから様々な事に挑戦しながら生きていきたいと考えております。
つきましては、本年より年賀状を失礼させていただきたく存じます。○○様の御多幸を心よりお祈り申し上げます。
つきましては、本年より年賀状を失礼させていただきたく存じます。○○様の御多幸を心よりお祈り申し上げます。
ykb0523さん・男性・40歳・自営業
年始の挨拶はメールでいいよ
おおがにさん・男性・45歳・自営業
年末にかけての挨拶などがあった場合
今年はどこにも出さないので
今年はどこにも出さないので
ユキさん・女性・42歳・主婦
ここ数年、年末がすごい忙しいの。義実家の手伝いや、仕事は繁忙期というのもあって。今年で年賀状から引退しちゃった。
mashさん・男性・40歳・会社員
年賀状を辞めましたと、相手に言って今後送って来なくていいですと断わる。
りんたさん・女性・50歳・主婦
断捨離の1つで、メールやラインでやり取りできる人から年賀状も減らしていきたいと思ってるんだけど。年賀状が減ったら寂しい?
礼さん・女性・33歳・主婦
近々、引越しをする予定なのですが新住所がまだはっきりと確定していないため年賀状が届かない可能性があります。なので、送ってもらっても届かない可能性があり、申し訳ないので今回は結構です。
ミケさん・女性・43歳・会社員
来年から年賀状じゃなくて明けましておめでとうLINEを交換しよう。
YOLO61さん・女性・33歳・会社員
宗教上の理由で。
りりちょさん・女性・40歳・主婦
毎年年賀状ありがとね!今年もありがとう。家族と相談して来年から、年始のご挨拶で年賀状を出すのを辞める事になりました。うちだけいただくのは申し訳ないので、うちの分はお気持ちだけで大丈夫です。こちらの都合で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします致します。
いちぢくさん・女性・50歳・自営業
今年を最後に年賀状を卒業することにいたしました
そして、今までのお付き合いへの感謝の気持ちとこれからの自分の抱負やお付き合いの言葉を添えると良いと思います
みちるさん・女性・34歳・会社員
今までお年賀状の交換を楽しんで参りましたが、生活環境の変化に伴い、お葉書での年賀状は本年限りと致します。今後ともお付き合いの程よろしくお願い致します。
また、お年賀状のみのお断りを念頭に置き、今後の付き合いについては変わりなくして頂くことをお願いしております。関係全体を見直したい場合はまた違ってくるかと思います。
まるさん・女性・55歳・会社員
年賀状、裏表印刷だけの人多くて貰ってもつまんないよね。書くの大変だし。お互いに出すのやめない?
ちぇんさん・男性・44歳・会社員
もうそろそろ止めない?
みれーさん・女性・33歳・自営業
年末年始は何かと忙しくて年賀状を用意する時間がなかなかとれないんだよね。なんだか送ってもらうばかりで申し訳ないからさ、今年から年賀状の代わりに新年の挨拶として食事でもしていこうよ。毎年の楽しみになるし!
ともやんさん・男性・44歳・会社員
すいません。年賀状は出さないことに決めています。
Bさん・女性・43歳・自営業
今年からやめましたので