結婚式、出産の内祝いと同じくいただくと困るのが「香典返し」です。
不幸があって何かと大変なのにお返しに気を遣わせるのが申し訳なくなります。
このページでは、上手い香典返しの断り方を紹介しています。
あなたにとって何か良いお断りのことばが見つかれば幸いです。

香典返しを断る時のポイント
やはり故人のために使ってくださいと断るのがスマートなセリフの様です。
故人への感謝とその故人のためになることに香典返しの分のお金を使ってくださいとお願いをしてみましょう。
みんなが使っている断るセリフ・文例
香典返しの丁寧な断り方、きっぱりと断る方法、文例、セリフを以下で解説をしています。オールマイティに使えるセリフ・文例
りほこさん・女性・41歳・会社員
助けになれなかったから、香典くらいはさせてほしかっただけで、本当に返しはいりませんということを素直に伝えること。
吟醸ハナコさん・女性・48歳・主婦
お亡くなりになり、大変な状況の中ですのでどうぞ香典のお返しなどは控えさせていただきます。
ほんの気持ちですので、ご遺族の方々でお納めくださいませ。
ほんの気持ちですので、ご遺族の方々でお納めくださいませ。
ただ、相手方がどうしてもお返しをされたい場合などは、無理強いをせず頂くことも念頭に置いておく必要はあるかもしれません。
ご遺族や亡くなられた方のお気持ちを察しながら対応したいと考えております。
t0tさん・女性・50歳・会社員
気持ちしか入っていないので、もらえない。故人にお世話になったのでお線香代にしてください。
minzoさん・女性・52歳・自営業
こちらもいずれ葬儀を出すことがあると思いますので今回はどうぞお気遣いなく。
ねこさん・女性・42歳・公務員
ご丁寧にありがとうございます。
しかし、まだお気持ちが落ち着かれないでしょうから、今回は遠慮し、また会える時にカフェでランチをご一緒しますね。
しかし、まだお気持ちが落ち着かれないでしょうから、今回は遠慮し、また会える時にカフェでランチをご一緒しますね。
マーリーさん・男性・42歳・会社員
香典返し不要と香典の裏書きに書いておきます。
sasakoさん・女性・47歳・自営業
誠に勝手ではございますが、香典返しは辞退させて頂きます。
りんねさん・女性・25歳・会社員
亡くなった方の遺志で香典は辞退させていただきたいと思います。
ゆいこさん・女性・57歳・主婦
私の一族のならわしとして、香典返しは受け取らないこととしています。
おーんさん・男性・51歳・自営業
不祝儀袋に「香典返しは辞退させていただきたく、お願い申し上げます」などと書き添える。
トゥーさん・男性・28歳・会社員
今までお世話になっていたので私からの感謝ですのでお返しは不要です。
アオッパナさん・男性・36歳・会社員
生前に凄くお世話になったので、失礼かもしれませんがお返しはお断りしたいです。
ぶん子さん・女性・49歳・主婦
生前にそういう約束をさせていただいてたから
ちーちこさん・女性・50歳・無職
私なんて身内みたいなものだから、気を遣わなくて良いのよ。
ヒロタクさん・男性・57歳・会社員
少しばかりですので、どうか気を使わず、今は体を休めてください。
香典返しで悩ませない様にする事です。
60KLさん・男性・63歳・自営業
勝手ではございますが、香典返しは辞退させていただきます。
korohiroさん・女性・39歳・会社員
通常は受け取るものですが、香典返しが、半返し(差し上げた金額の半分)だった場合、【お気持ちだけを、有難く頂戴します】とお伝えし、半返し金を受けとりません。
マサさん・男性・58歳・会社員
50歳という若さで急逝し、会社関係の付き合いの深い方々は連絡が通夜も終わり告別式の始まる前で急逝の連絡を知ることができずお見送りも出来ませんでした。悔やまれ 、49日以後に偲ぶ会を行い、奥様とお子様なご参加頂き、会を終えるときに 皆さんからの御香典をお渡しした時、「皆が、故人に世話になり、楽しい会社生活を過ごすことができました。これで故人、ご遺族様の何かお役にたてれば幸いです。香典返しは不要ですよ。そんなもの頂いて遺族に気を遣わせるようなことをしたら、故人にしかられてしまいます。お気遣いなく。」
amakuwaさん・男性・52歳・会社員
今回の香典の趣旨は、今後のことに役立ててもらいたい気持ちを伝えつつ、また遺族に負担をかけさせてなくないことを伝え、丁重にお断りする。
まことさん・女性・55歳・会社員
どうぞお香典返しは気になさらずに、その分は、生前、故人のお好きだったものをご霊前にお供えいただきたく思います。
よらら5さん・男性・58歳・会社役員
お返しなしの額しか入れておりませんので結構です。
たなかさんさん・男性・40歳・会社員
生前、故人様には一方ならぬご恩がございまして
救われた身といたしましてはどれだけの恩返しをしても追いつかないと思っていた矢先に…
救われた身といたしましてはどれだけの恩返しをしても追いつかないと思っていた矢先に…
つきましてはこの度のお返しを辞退させていただきたくご容赦のほど、宜しくお願い申し上げます。
ineさん・男性・57歳・会社員
本日は、故人様をお見送りさせて頂きたく参列させて頂きました。従いまして、こちらの品は不躾ではございますが、ご遠慮させて頂きます。
それを、断るわけですから、嫌みなく、あっさりとお断りする言い方が良いと思います。
SKRさん・男性・26歳・自営業
友達や仲の良い親戚であるのなら素直に入らないからと伝えます。オフィシャルな関係であれば袋に書いておきます。
またちゃんさん・男性・46歳・会社員
故人に非常にお世話になった以上、ここで香典返しをいただくとさらに恩義を感じることになるのでお断りさせていただきたいと思います。
はるるさん・女性・50歳・会社員
香典返しは不要です。その分の代金を使って〇〇さん(亡くなった方)にお花を添えてあげて下さい。〇〇さんにはとてもお世話になりましたのでお花を贈りたいですので。